缶コーヒー当時はサラリーマンだったので、半沢直樹にはくぎ付けになってました。毎晩ドキドキして眠れなくなるぐらい。。。サラリーマンは、その組織の中で誰につくか、誰をつかって、どのように立ち振る舞うか、がとても大事だし、それが醍醐味です。あのドラマの中では「缶コーヒー」がその指標になり、サラリーマンの立ち振る舞いを演出している場面が多いなあ、と思って見ていました。実際に、仕事をしている場面では、部下や上司、お客様や協力会社に缶コーヒーでも買っていってあげようかな、という場面はとても多いです。逆におごっていただくことも多いです。もちろん遠慮せずに受け取ります。缶コーヒーを飲みながらのラフな会話は、新たな発見やアイディアを生むことがありますから。数年...26Feb2021営業
駅のホームにシェアオフィス日本初「駅ホーム上のシェアオフィス」中央線駅に 電車降りたらすぐウェブ会議!働き方が急速に変化しているこの1年、自分でも実感することがたくさんあります。例えば、先日、出張帰りに長距離電車が大きく遅延しました。遅延を加味した到着予定時間では、自宅で参加しようとしていたリモートミーティングに確実に遅刻です。ですが、今は出席できる選択肢があります。1.電車から降りられない状況ならば、車内のデッキで参加する2.電車から降りられれば、都内駅近のシェアオフィスで参加する結果、私は2で参加できたのですが、1でも可能だったので、焦る事なく、直前まで会議の準備をすることができました。このリンクのニュースでは、新たにひとつ選択肢が増えるようです。これは...18Feb2021営業
リモートでの打合せ2019年まで、いや、2020年3月ぐらいまでは「そんな文化が定着するわけない」と思っていました。今ではほぼ毎日リモートでの打合せをおこないますよね。私は複数人いる側と在宅の人たちとの打合せ用にこれを買いました。Jabraスピーカーマイクです。だいぶ便利です。扱いは簡単ですし、音声もなんら問題ありません。ある程度距離があってもお相手にはちゃんとクリアに聞こえているようです。4万円ぐらいするBluetooth対応とかでなくても、この1万5千円ぐらいのUSB接続でしばらくやっていけそうです。新しい働き方にマッチしたアイテムです。この新しい文化「リモートでの打合せ」ですが、新しい文化であるだけに、色々なことがおこります。そういえば、会社に...17Feb2021営業